top of page

どんな小さな工事でも誠実施工。

住みやすい未来へ
その一歩のお手伝いをさせて下さい。

被害を拡大させないためには防水工事のタイミングが重要です。

下記のような症状が表れたら、お早めにイマジナブルまでご相談ください。

前回の施工から
10年経過した
雨漏りが
発生している
防水加工が
剥がれている
水はけが悪い
コケが生えている
ひび割れを
見つけた
シーリング材が
ボロボロ
目地から雑草が
生えている
サービス

​各種防水工事

塩ビシート1.jpg

塩ビシート

マンションの屋上防水改修工法の中に塩ビシート防水工法が有ります。この工法は既存の防水層の種類を問わず施工が可能で、ゴムシート、改質アスファルト・ウレタン塗膜・押えコンクリートなどが改修可能です。

特徴としては絶縁シートが下層に有るので膨れが発生し難く、耐摩耗性・耐薬品性・耐候性があって全般的な耐久性が高い工法です。しかも、全面改修の場合には防水保証がトップコートの塗りかえ無しで10年間対応が可能です。

また、機械固定工法の場合、既存の防水層裏に雨水が廻っている様な湿潤状況や、最小限度の下地補修でも施工が可能です。

CIMG2291.jpg

FRP防水

FRPとは、繊維強化プラスチックの略称のことです。繊維強化プラスチックとは、ガラス繊維のような強化剤で補強されたプラスチックのことをいいます。

FRPはプラスチックの中でも耐水性や強度にすぐれ、衝撃に強いことから、自動車や屋根材、バスタブなどに使われています。建物の防水材としては、ベランダや屋上の床や、木造住宅や駐車場に使われています。

FRP防水では、不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を混ぜ、ガラス繊維などの補強材と組み合わせた防水工法です。

塗膜防水5.jpg

ウレタン防水工事

防水工事の中でも最もポピュラーな工事であり、最近の改修工事の比率の急増とともにウレタン防水の需要も増えています。
その特徴は、防水層が軽量であり建築物に負担をかけない点と、ウレタン塗膜が複雑な収まりにも容易に対応でき、防水面に継ぎ目のないシームレスな防水層を形成でき、定期的なトップコートの塗り替えをすることで、防水層を紫外線劣化から長期に至り防ぎます。

シーリング工事 1.jpg

シーリング工事

 シーリング工事とは、サッシやドア廻り、給排気口(ガラリ)や外壁の目地等に打たれているシールを撤去、打替えする工事になります。サッシやドアなどの建具は壁の開口部に設置されています。建具廻りにシールを打ち込むことによって、開口部からのひびを抑え隙間から雨水が浸透しないようにします。外壁の目地の場合は、シールによって広範囲なひび割れを防ぎ、目地からの雨水の浸透を防ぐことができます。シール材が切れている、またシール材を指で押してみて、弾力がない、固いと思われる場合は、シーリングとしての機能が失われています。 

長尺シート2.jpg

長尺シート

長尺シート工事は、既存の階段の踏面部分や蹴上・蹴込み部分、踊り場などに長尺シートと呼ばれる塩ビシートを貼ることで安全性や 美観性を保つことができるメンテナンスです。鉄骨階段やモルタルの場合は、雨の日に水たまりができたり、滑りやすくなってしまっ たり、足音がうるさくなってしまうという事があります。長尺シートを張ることで、滑りにくく足音の静かな階段にリフォームするこ ともできます。アパートやマンションなどの集合住宅はもちろん、戸建住宅でも多くの方にご好評頂いている階段のメンテナンス工事 の一つです。外部階段の劣化が気になってきたという方にはオススメです。

会社情報

会社案内

 
当社ホームページにアクセスしていただき
誠にありがとうございます。

まだ若い会社でありますが、
防水施工経験32年!!

「どんな小さな工事でも誠実施工」を心掛け、
お客様の大切な財産である建物を
可能な限り・考えられる限り
最良の工事をご提案させていただきたいと
考えております。
 
住みやすい未来へ
その一歩のお手伝いをさせて下さい。

是非 お客様の大切な建物の良きアドバイザーとしてお気軽にご相談下さい。

工事の流れ

携帯電話で話して
1. ご相談・お問い合わせ
ハンドシェーク
2. 現場訪問・調査
数字の分析
3. プラン作成・概算お見積り
柔軟な支払い計画
4. 最終プラン・最終お見積り
握手二人の男
5. ご契約
パイプの交換
6. 施工
成功したマネージャー
7. 工事終了・お引渡し
配管工
8. アフターサービス
工事の流れ

​求人・協力会社募集

​求人・協力会社募集

お問い合わせ

会社概要

会社名  イマジナブル
代表   丹治 浩
設立   平成30年7月10日
所在地  神奈川県茅ヶ崎市香川1-10-5-102
電話番号 0467-54-5984
FAX   0467-54-5984

携帯電話 090-3330-0877
取引銀行 静岡中央銀行 香川支店
主要業務 
屋上防水工事・ベランダ防水工事

     シーリング工事・外壁防水工事

     雨漏り調査、雨漏り補修・修理

     防水工事全般、

     その他塗装・内装・建築に関わる

     業務等

資格   一級防水施工技能士
     二級建築施工管理技士

メールでのお問い合わせはこちら

メールを送信しました。

お問い合わせ
bottom of page